English Index | Japanese Index

はじめに | 各タブの説明 | コマンドとフィルタ | その他

Input | Device | Tone | Sliders | Commands | Axes | Global | File | License


PCDev2MIDI

Input タブ

Input タブ Input Tab Device Tab Tone Tab Sliders Tab Commands Tab Axes Tab Global Tab File Tab License Tab Connection Patch

入力機器と MIDI-Out Port の Channel を結びつけたり、それぞれのデバイスの有効、非有効を選択したりします。また、どのデバイスを PCKey2MIDI でコントロールするかもここで選択します。

[Connection]グループ

Connection グループ

横方向の列が各種の PC に接続されているデバイスを表します。上から順にキーボード、マウス、ジョイスティック、MIDI-In Port になっています。4列存在しますが、これは同時に MIDI をコントロールできるデバイスの数が4つという仕様ではなくて、ジョイスティックと MIDI-In Port に関してはプルダウンリストによってデバイスを選択することができます。その選択したデバイスについて各々有効無効を切り替えることができるようになっています。

列の意味は左から、

  1. 各デバイスが<有効>かどうか
  2. ほかのタブにある設定値が反映されるデバイスの選択ボタン
  3. デバイスの名前
  4. デバイスの接続
  5. 出力する MIDI-Out Port
  6. そのデバイスが割り当てられるチャンネル

となっています。

以下、 ここの 2. で選択されているデバイスを<アクティブな入力デバイス>と呼びます。アクティブなデバイスが出力する MIDI-Out Port をアクティブな MIDI-Out Port と呼びます。そのデバイスに割り当てられたチャンネル(5) をアクティブなチャンネルと呼びます。

[Connect] の [Keyboard] と [Mouse]はチェックするとそれぞれの入力がほかのアプリケーションに行かなくなり、PCDev2MIDI 専用のデバイスになります。Windows が操作できなくなってしまうので、両方をチェックすることはここからはできなくなっています。

[Connect] の設定はトレイにあるアイコンに反映されます。

All ON
なにも接続されていない状態を表します。
ON
マウス、キーボード以外が接続されている状態を表します。
Keyboard ON
キーボードが接続されている状態を表します。
Mouse ON
マウスが接続されている状態を表します。
Both ON
キーボードとマウスが接続されている状態を表します。

[Override Mode] チェックボックスは特殊で、[Override Mode] をチェックしたときに、[Keyboard] および [Mouse] で入力すると MIDI-Out Port に PCKey2MIDI によって変換されたデータが出力されると同時に Windows にもその入力が出力されるようになります。また、MIDI-In Port の場合には PCDev2MIDI によって MIDI-In からのデータが処理されると同時に MIDI-Out Port にも MIDI-In から入力されたデータが出力されるようになります。

[Patch]グループ

Patch グループ

アクティブな入力デバイスに音色を割り当てます。右にあるチェックボックスは音色の変更が有効になるかどうかを表しています。チェックしていない状態だと起動時に音色の設定情報(プログラムチェンジ)が MIDI-Out Port に発行されません。

戻る


Input | Device | Tone | Sliders | Commands | Axes | Global | File | License

はじめに | 各タブの説明 | コマンドとフィルタ | その他

English Index | Japanese Index