English Index | Japanese Index
はじめに | 各タブの説明 | コマンドとフィルタ | その他
Input | Device | Tone | Sliders | Commands | Axes | Global | File | License
入力デバイスからのデータがどのように MIDI-Out Channel に送られるかをここでコントロールします。また、入力機器の設定もここで行います。
[Output]タブの[Connect]グループで MIDI-In Port をアクティブにした場合にのみ選択が可能になるグループで、MIDI-In Port からの入力でどれをスルーして直接 MIDI-Out Port に出力するかを選択します。ここに表示されていない種類のデータはすべてスルーされます。
PCDev2MIDI では1つのボタンにつき、1つのコマンドとフィルタを割り当てることができるようになっています。また、1つの軸(たとえば、アナログジョイスティックなら、少なくともX 方向、Y 方向の2つの軸が存在します)につき、16種類のコマンドとフィルタを、また1種類の MIDI パラメータとリンクさせることができるようになっています。これらの組み合わせを Keyset と呼んでいます。この Keyset を PCDev2MIDI では 16 パターン保持することができ、その中から1種類をアクティブにして使うことができるようになっています。どの Keyset を選ぶかをここで選択します。
PCDev2MIDI には フィルタという概念が存在し、1つの音を2つに増やしたりすることができるようになっています。フィルタは2種類存在し、それぞれのデバイスにつき一つずつ、それぞれのボタンに一つ、それぞれの軸に 16個ずつ割り当てることができます。ここでこれらのフィルタの有効、非有効を設定します。
アクティブな Keyset を他の Keyset にコピーすることができます。同じ種類のデバイス間しかコピーはできません。
アクティブな Keyset をクリアします。
最終的に MIDI-Out Port に出力される Velocity 値を変換する曲線を編集します。グラフは右方向に入力値、縦方向が出力値を表しています。点を追加するときには [Add] ボタンを押してから追加したい場所をクリックします。点を減らすときにはまず制御点を選択し、制御点が赤くなったのを確認してから [Del] ボタンを押してください。
Input | Device | Tone | Sliders | Commands | Axes | Global | File | License